営業時間 11:00~14:00 / 17:00~21:30
ネット注文 24時間受付
定休日 木曜日・その他不定休

×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  店舗紹介

店舗紹介

お車でお越しのお客様:国道135号線片瀬温泉入り口より1分です。
(国道より30mくだり右折し、突き当りを右折もう一度右折してください。)

電車でお越しのお客様:伊豆急行線片瀬白田駅より徒歩6~10分川沿いに上り橋を渡り対岸にございます。
片瀬白田駅から361m


-こだわりの鰻-
店舗紹介

静岡県東伊豆町片瀬にある国産鰻料理を中心とした和食店です。鰻は産地はもちろん、鰻の味も吟味して仕入れています。割き、焼きは江戸関東風。割いた鰻を仮焼し、蒸し入れ、本焼きは創業前、修行先から頂き40年継ぎ足して来た、秘伝の熟成ダレを3度つけ焼きします。 ​
身が柔らかく、外がカリッと香ばしく、タレのしみ具合や鰻本来の味を損なわないように焼くことを信条に、焼きは一生。毎日おいしい鰻が焼きあがるよう切磋琢磨し、お客様がお喜びいただける時間、空間であるよう一生懸命にお仕事させて頂いております。

当店では、全国的にも珍しい『鰻のお刺身』を生で提供しております。薄造りした身は、コリっコリっとした触感に鰻特有の脂でしたがピリっとするほど。ポン酢と紅葉おろし、葱と合わせてお召し上がりください。
うなぎの骨せんべいもご好評頂いております。
当店では、仕込みに3日程かけ、生臭さが残らないよう下処理を行い、骨事態に薄い塩味がつくよう仕込み、油で揚げております。鰻屋それぞれの味が出るところでもあります。
もう一品、当店のうな重(当店では丼にて提供)には、肝吸いと香の物をお付けしております。肝吸いは料理人の腕が評価される、シンプルな料理です。こちらも是非ご賞味頂きたい一品です。
一品一品手を抜かず作らせて頂きます。
肝焼きやほねせんべいには限りがございますのでご容赦頂けますようお願いいたします。

うな瀬HISTORY

こだわり親父のコーナー

開業1982年

初代うな瀬店主鈴木英之 生まれも育ちも東伊豆町。小さい頃の夢はパイロット。しかし勉強は得意ではなかった。初代が食道楽であった父武雄に連れられていろんな店やいろんな物を食べた経験。それが後の板前になるという進路となる。当時小学4年生にして2人前のうな重を平らげる程、鰻が大好き事もあり、板前修業もそこそこに修行先鰻店へ就職。そうと決めたらとことん突っ走るタイプの初代。串さし3年割き8年焼きは一生の鰻の修行も早々に、27歳で妻と二人三脚で起業した。タレは修行した店から分けてもらい、自分の店を出し、継ぎ足し継ぎ足し守ってきた。鰻を焼きタレにつけまた焼く。そしてまたつける。40年の歳月繰り返していることでしか生まれない本物の熟成ダレ。
仕込みは常に一定量の醤油、味醂など配合して造るが、地域のガスの質、ガス器具などにも左右され、夏と冬でも違いが出る。同じ味に保つ。ちょっとした加減でお客様に味が落ちたと言われてしまう。鰻も鰻のタレも生き物だ。初代の鰻への想いも生きている。

こだわり親父のコーナー

うなぎ

全国各地いろんな所で養殖され、ブランド物や天然物などいろんな物が流通。鰻そのものに産地の味がある。季節でも味が違う。その中でも初代の想い。おいしい鰻をたくさんのお客様に安く食べて頂きたい。
当店では主に静岡や愛知、鹿児島、身の付き、色。蒸し上がり方。焼き上がりの味、硬さ、骨感などを吟味して仕入。
うな瀬の鰻を食べたお客様が喜んで頂けるよう仕入先も選びます。



 

会社概要

会社名 お食事処 うな瀬
代表 鈴木 英之
所在地 静岡県賀茂郡東伊豆町片瀬554-12
電話番号 0557-23-4122
FAX番号 0557-23-4389
メールアドレス info@unase.jp
営業時間 11:00~14:00
17:00~21:00
定休日 木曜日・その他不定休