営業時間 11:00~14:00 / 17:00~21:30
ネット注文 24時間受付
定休日 木曜日・その他不定休

×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  うなぎの食べ方

うなぎの食べ方

うなぎの食べ方

(1)沸騰したお湯の中に真空パックのままの蒲焼きを入れる。

うなぎの食べ方

(2)1人前 1分~2分触って柔らかく(耳たぶくらい)なったら取り出す。

うなぎの食べ方

(3)取り出したら袋から取り出す。

うなぎの食べ方

(4)丼にご飯をよそりうなぎのタレをかける。

うなぎの食べ方

(5)ご飯の上にうなぎをのせて『ハイ!出来上がり!』

うなぎちらしレシピ

うなぎちらし お茶碗8膳分

うなぎちらし お茶碗8膳分

【材料】

  • 鰻の蒲焼き 300g (真空パック大串2人前)
    真空のまま湯煎で温め細く切る。
  • 卵2個 金糸卵
    フライパンで薄く焼き細く切っておく。
  • 蓮根 15cm位のもの1本
    扇型に薄切りし水に晒しあくを抜く、甘酢でさっと煮ておく。
  • 絹さや10枚 (適量)
    熱湯に塩をひとつまみ入れ、さっと湯通しし、色出しする。綺麗な色に変わったらすぐに取り出し冷水に入れ冷やす。斜めに切っておく。
  • 干ししいたけ (5~6枚)
    水で戻し、千切りし、砂糖・醤油で煮付ける。
  • 寿司飯 (茶碗8杯分)

【作り方】

①大きめの器(飯台)に寿司飯・椎茸の煮付けたもの・蓮根の煮付けたものを入れまんべんなく混ぜ合わせる。
②大きめなお皿に混ぜ合わせたご飯をのせる。
③その上から金糸卵を全体的に散らし、一口大に切った鰻を散らす。
④さらに絹さやの切ったものを散らし、お好みで色どりにいくらを散らして出来上がり。

※鰻の量はもっと少なくてもいいです。ごはんをもっと多く入れても良い。
その際タレの量など、自分のお味で結構です。
ちょっとしたパーティにいろいろなお祝いに手軽に作れて美味しく、華やかな一品です。
是非お試しください。